2012-01-01から1年間の記事一覧
今日はボホール・ビーチクラブへAさんをご案内。4日目で初めてパングラオへ向かった。土曜なのにすいていた。ここは静かで平和だ。 パングラオの海は砂が白くてきれいなので、Aさんも私たちも膝上ぐらいまで海にジャブジャブ。海に入れてうれしいーと言って…
衆院選の在外選挙にセブ領事館まで行ってきた。日帰りOcean Jetで9:30発、早割・往復・外席(エアコンなし)の最安値で往復船賃840円(420ペソ/ターミナルFee込で)。安い! 当日片道ずつバラバラ購入したら2000円以上かかる。 今日はボホールご滞在中のAさ…
Aさん2日目で、今日はまずターシャ・サンクチュアリへ行った。平日なのに観光バスやバンが何台も入ってきていてなぜか盛況だった。フィリピンの別の島から来たらしき若いフィリピン人団体客と一緒に見ることになった。今日のターシャは3匹しかいなかった。う…
今日は5日間予定のボホール見学でAさんが来られた。タグビララン空港。昨日まで台風だったが今日は無事飛んでいた。よかった。午後からHoly Name Universityのメインキャンパスへ見学に行った。どういう学部があるのか、また入学時に必要な英語力、学費など…
夕方ごろまで雨が降ったりやんだりしていたが、その後は雨も止んでしまった。雨量としても普段の雨以下で、断然少ない。 普段の雨なら道路が冠水してたり水たまりだらけになったり、うちの畑も一部水没したりするが、今日はそういうのが全くなかった。夕方ご…
フィリピン気象庁(Pagasa)によると、大型台風Pablo(Bopha)は予想より南下して進んでおり、ビサヤ地域(中部)をそれたようだ。早朝から小雨と普通位の雨が降ったりやんだりの繰り返しで風もなくいつもと変わりない感じ。 (画像:Pagasa)セブ島やボホール…
セブやボホールなどのフィリピン中部=ビサヤ地域には滅多に台風は直撃しない。10年に一度かそこらと言われているくらいだが、明日か明後日をピークに大型台風“Pablo(アジア名Bopha)”がやって来る。何でも、赤道付近で発生した台風が勢力を増しながら北上…
7日に在外選挙(衆院選)でセブ市内の日本領事館へ投票しに行くため、今日礼拝後、早割チケットを買いに行った。最安値の外席でターミナルfeeの40円含め、往復880円だった。片道で買うと片道1000円超(往復2000円超)するのでかなりお買い得だ。 2時ごろに行…
教会礼拝後、お昼ご飯の後にあや子さん宅に新しい子犬がいた。かわいい。教会のシャラさんという女性にあげるためにアーロンが持ってきてくれたそうだ。捕まえて鼻をくっ付けてみた。子犬かわいい。ノミがいっぱいだけど。 お昼ご飯はいつものようにこんな感…
今日はHAZACという1年に一度の、オールBOHOL クリスチャン・カンファレンスが、PLAZA(広場)であった。ボホール州庁舎や大聖堂のそばにある公園スペースがPLAZA。 4時過ぎに着いたらワーシップコンサートは始まっていたけど、まだまだ人はまばらだった。 う…
今日ちょうどビサヤ語レッスンが始まる前の時間にあったことらしいが、お隣のジェッサが言っていた。 この辺の子ではない高校生ぐらいの男の子が2人、近所をうろうろしていて自分ち(ジェッサ宅)のパパイヤの実を取っていたそうだ。ナイフも持っていたよう…
今日のビサヤ語レッスンでは、これまで習ったことをおさらいした。 ジョイミーが英単語と対応したビサヤ語単語の手描きカードを作ってくれていた。(いつも手作り教材でありがたい)でも前回の月曜日に、これまでやったことを確認したいので私のノートを借り…
今日は朝7時頃から夕方4時半ごろまで停電だった。停電はしょっちゅうあるが、フィリピンへ来てから最長だった。ボホールでの停電の多くは昼間の2〜3時間だけのことが多く、夜間はあまりない。電化製品もうちは小さい冷蔵庫とPC(あとWiFiも)と電球くらいし…
フワフワでかわい〜。2匹共、へその緒付き。 お母さんが迫ってきたので、おとなしくまた返した。ははは。 チビヤギたち、また明日ー。
パングラオでフリーダイビングのお仕事立ち上げのために9月に移住してこられたSさんが、うちの最寄りのモールまで買い物に来られるとのことだったので、お昼ご飯をモールでご一緒した。前回は彼らの住むアロナビーチでお茶したが、今回はうちの近所。 12時過…
うちの電気代はボホール島へ来てからずっと月550円前後だった。ところが先月の請求だけ、1,544円と突然2倍以上になっていた。通常、セブでもボホールでも家賃と電気代と水道代は大家さんからまとめて請求が来る。 そして大家さんが毎月集金に来るのだが、う…
向かいの家の3頭のヤギ、今日見たら双子の子ヤギが3頭に加わってピョコピョコしていた。 大変急いでいたので写真だけ一瞬とって、今度ちゃんと見ることにして出かけた。 片方はユキちゃんに似ている。まだ生まれて数日程度の大きさに見えるがカワイイ……。夕…
日本へのクリスマスカードを夫婦計9枚出しに、モール内の郵便局出張所へ今朝行った。 大きさはまちまちだけれど、エアメールの送料は全部で660円だった。1枚当たり73円位。うちの最寄りのICMというモールの出張所(赤いブース)。そのほかダウンタウンにある…
朝ジェッサからテキストがあり、“ユキがくくられてしまったよ”と。 “早すぎるよ。何かあった?”と聞くと“ロザーリオ(71)のバラを食べちゃうから”とのこと。確かに私も数度目撃している。ユキちゃんがロザーリオの育てているバラの花を1つ一口でバクッバク…
チャコのセカンドハウスであるボホール水道局の水道小屋を大掃除した。汗だく。 すっかりきれいになって、さっぱりした。なんか動物園の飼育員のような労働だった。 檻の中も、水色の小屋の中もせっせと全部掃いた。小屋の中は蜘蛛の巣だらけ。チャコはすぐ…
こちらのガスはすべてプロパンで、最初に11キロ入りタンクを2本買って(1本はスペア)、その後は中身だけ補充してもらうしくみになっている。 ガス会社は複数あるのでタンク容量も価格もそれぞれ少しずつ違うが、うちの場合、初回のタンク代は1本2,000円程だ…
ジェッサが家に来いと傘差して呼びに来たので行ってみたら、ご近所のおばちゃん、おばあちゃん勢揃い状態だった。ははは。 3時のお茶、お茶だけじゃなくておかずみたいなのもあって、食べながらわいわいしていた。撮影はジェッサ。最近習ったビサヤ語を使う…
今日は写真をむやみにいっぱい撮った。今日は大雨が降ったりやんだり。雨上がりの動物たちは皆エサを食べるのに一生懸命で面白い。 オールネイバーズ、ヤギ(一部、ブタ、鶏)編。オールではないけど、今日その辺にいたやつだけ。 チャコ。お隣のカモテとバ…
現地の民家はだいたいかまどで炊事している。 雨の日などのために家の中にもキッチンはあるが、火を使うときは大抵、外。 うちはアパートなので普通のキッチンだけど、一軒家だったり庭があったらかまどのほうがいい。美味しそうだ。うちのアパートでもダン…
鶏小屋を作るべく、私による企画・設計のヤギ小屋に変わり、今回は旦那が企画・設計担当となった。前回のヤギ小屋の竹と少しココナツ材が余っているので、それらを利用しつつ、足りないものを木材屋に買いに行った。今日は取り急ぎ、ベニヤ板とココナツ材の…
フィリピンのコーヒー店、Bo's Coffee。ボホールには最寄モールとダウンタウンに1軒ある。セブではアヤラモール店(このモール内に3軒もある)だけ行った。あと、マニラ空港内にもあった。フィリピンではスタバ(ボホール島にはないが)よりもBo's Coffeeの…
今日ではなくこれは昨日の朝のこと。 畑の中に立っていた大きいパパイヤの木が突然折れて倒れていた。早朝、チャコを小屋から出しに行ったときは以前と変わらず立っていたのに、その後10:30AM頃に行ったときは倒れてうちのキャッサバのいくつかが折れて潰れ…
チャコは実質、小屋を2つ持っている状態だ。我々が作った小屋と、水道局の遺棄されている(?)小屋。だからジェッサは“チャコはプリンセス”だと言っていた。確かに。周りは網のフェンスで囲われているので、まるで動物園の展示動物のようになっている。中で…
今日は、9月にフリーダイビングの仕事を立ち上げるためにボホールへ移住してこられたSさんとアロナビーチでお会いした。ガムさん・あや子さんも一緒に。 というのもSさんは妊婦さんなので、来月出産妊婦のあや子さんがこっちでの出産と準備のことなどいろい…
昨日カボチャに小さい実が2つなっていたのに、早朝に見てみると大きいほうの実が早速、何者かに食われて地面に落ちていた。ガーン。多分犯人はアフリカマイマイだと思う。それで残った小さいほうの実を守るべく、使わなくなった蚊帳のネットで保護袋を作った…