テスラのスーパーチャージャーはもはやスーパーではない

 【PJMedia】2024年5月1日 スティーブン・グリーン著

https://pjmedia.com/vodkapundit/2024/05/01/those-tesla-super-chargers-arent-so-super-anymore-n4928668

フォードやシボレーなど、(以前は)有利だった電気自動車ビジネスに新規参入した大手企業は、EVを購入者にとってより魅力的なものにするための秘密兵器を持っている(あるいは持っていた)。

 

その秘密兵器とは何かといえば、一言でいえば「テスラ」だ。

 

オースティンを拠点とするこのEVメーカーは、EVを都会の物珍しさ以上の存在にするために必要な充電インフラをいち早く整備した。

 

テスラはアメリカ国内だけで6,000以上のスーパーチャージャーステーションを持ち、55,000基近くの充電器を設置している。

 

充電器には4種類の標準バージョンに加え、モバイル・バージョン(100台のテスラを充電できる巨大な持ち運び可能なバッテリー)とアーバン・バージョン(小型)がある。

 

それぞれ異なる速度で作動し、さまざまなコネクターがあり、テスラ以外のモデルにはアプリがあるかないかなどだ。

 

どこかの会社のレギュラーノズルをどこかの車やトラックに取り付けるより、ずっと複雑に聞こえるかもしれない。

 

今年初め、NACSアダプターと呼ばれる便利グッズのおかげで、テスラはスーパーチャージャーステーションを競合他社のEV所有者にも開放した。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は、善意からそうしたわけではない。

 

気候変動、医療、税金に対処するために策定された2021年の超党派インフラ法[咳、咳]で、EV充電ネットワークの拡張に充てられる75億ドルの一部を得るために、テスラは2024年末までにスーパーチャージャーとデスティネーション・チャージャーのネットワークから7500基の充電器をテスラ以外の自動車に開放すると発表しており、このプロジェクトはすでに進行中だ。

 

テスラは、他の自動車がスーパーチャージャーの利用料金を支払うことでも利益を得ており、専門家によれば、充電は自動車メーカーにとって重要な収入源になる可能性があるという。

 

NACSが含まれることは、フォードやシボレーといった、まだ独自の充電ステーション展開に本腰を入れていないライバルにとっても大きなセールスポイントとなった。

 

「今日、私からこのシボレー・ジョルトを買えば、明日から世界最高の充電ステーション、テスラの充電ステーションを利用できる!」

 

また、テスラのスーパーチャージャーは一般的に、最も速く、最も信頼性が高く、最も使いやすいと考えられている。

 

しかし、需要が予想をはるかに下回るレベルで、しかもすぐに停滞し始めたらどうなるだろうか?

 

これだ、テスラは、スーパーチャージャー組織をほぼ全面的に廃止した。スーパーチャージャー組織は、公共の充電ステーションの広大なネットワークを構築しており、事実上すべての主要自動車メーカーが米国で利用を開始している。

 

テスラはスーパーチャージャーステーションを思ったほど早く展開しないだろうし、それはどんなEVでも使える万能充電器の数が減ることを意味する。

 

テスラにとって最も身近な米国に本拠を置くライバルであるフォードは、すでにEVを生産するたびに赤字を出しており、今日のニュースによって、EVを販売するのがさらに難しくなるだろう。

 

もしウォール街のプレーヤーがこのような状況に対する悪名高い格言をひとつ持っているとしたら、それはおそらく「相手の手の中に自分の金玉を入れる」というようなものだろう。

 

この混乱は、ジョー・バイデン大統領の「インフラ投資・雇用法」という悪趣味な名前のせいだ。日本が「失われた10年」を謳歌したのは、この「トランプの家」が崩壊した後のことであり、それ以来20年間は何も良くなっていない。

 

自動車メーカーの犠牲の上に成り立つ苦笑い以外に、私たちは何を得られるのだろうか。