主権国家は、国民が搾取され餓死する前に、食料システムを取り戻し、栄養価の高い食料生産を分散化しなければならない


ナチュラルニュース】2024年8月13日 ランス・D・ジョンソン著

https://www.naturalnews.com/2024-08-13-sovereign-nations-must-reclaim-their-food-systems.html
強力な国際勢力が、食糧供給を支配しようと躍起になっている

 

コビッド-19の封鎖、気候変動政策、炭素規制の義務化といった危機は、これらの強力な勢力が食糧供給の未来を形成し、人口を搾取できるように仕組まれている。

 

ブラックロック、バンガード、ステート・ストリート、フィデリティ、キャピタル・グループのような投資会社は、食品会社、農薬メーカー、製薬会社、アグリビジネス複合企業に投資することで、食の未来をコントロールすることができる。

 

食糧システムはますます中央集権化され、グローバルな要因に依存し、大金持ちによってコントロールされているため、人口は極めて脆弱である。

 

病める利益: 悪化する利益:世界的な食糧システムの毒された食品と有毒な食塩  』という本では、現在の食糧システムの問題が取り上げられている。

 

『病める利益』は、世界的な食品システムの問題点と、慢性疾患の流行の背後にある加害者を暴く。


第1章では、現代の金融慣行がいかに農業システムと食品の品質を形成しているかについて批判的な見解を示す。零細農家、環境、公衆衛生への悪影響を強調し、大手資産運用会社による利益追求が持続可能で公平な食料システムを損なっていると主張する。

 

第2章では、公衆衛生よりもグローバル市場と加工食品を優先する現在の政策課題に挑戦する必要性を強調する。

 

この章では、より健康的な食生活を促進するために、地域市場、短いサプライチェーン、農業生態学的農業を強化することを提唱している。

 

この章では、超加工食品の悪影響に対抗し、全体的な健康結果を改善するために、小規模企業や伝統的な食習慣を支援することの重要性を強調している。

 

第3章は、企業の利益によって推進されている現代の食糧システムの有害な影響を暴露し、より健康的で公平な食糧環境を構築するための大幅な改革を要求している。

 

利益追求型モデルから、人間の健康と地域の食料経済を優先するモデルへの転換を主張する。これには、地元市場の強化、小規模有機農業の支援、加工食品への依存度の低減などが含まれる。

 

この章では、栄養の質を損なうことなく、公衆衛生を守り、食糧不安に対処する政策を提唱し、食糧システムを変革する長期的な運動の必要性を強調している。


第4章"有毒な伝染: 資金、食品、製薬 "は、金融資本、企業支配とグローバルな食糧システムの間の深いもつれを暴露する。

 

機関投資家がいかに農産物産業と製薬産業の両方を形成し、そこから利益を得ているか、搾取、不健康、生態系への害のサイクルを永続させているかを明らかにしている。


第5章は、毒性のあるグリホサートやその他の農薬を除去するための現在進行中の戦いを要約している。

 

しかし、この戦いを行き詰まらせているのは企業の力である。これらの企業は規制を形成し、科学を操作し、人間よりも利益を優先する。

 

課題は、こうした企業の責任を追及し、有毒な製品を食糧供給から排除することである。

 

第6章では、企業の影響力、欺瞞的なマーケティング、環境悪化の根強いパターンが、農業と食料システムへのアプローチ方法の転換の必要性を反映していることを思い起こさせる。

 

ユニオン・カーバイドのような企業は、自社の技術を解決策として宣伝してきたが、現実には重大なリスクや失敗がしばしば明らかになる。

 

持続可能な慣行を受け入れ、現地の知識を尊重することは、海外の食糧安全保障と環境衛生のために、より実行可能な道を提供することができる。

 

第7章では、遺伝子組み換え作物の問題を取り上げる。遺伝子組み換え作物は世界に食料を供給するために不可欠であるという主張は、世界の食料システムと農業慣行の複雑な現実を見落としている。

 

焦点を当てるべきは、食糧分配の不公平に対処し、持続可能な農法を支援し、政策決定が農民と地域社会のニーズを優先するようにすることである。

 

飢餓の「解決策」としての遺伝子組み換え作物のレトリックは、世界の食糧体制におけるより深い問題や、農業政策に対する企業の影響力を覆い隠している。


第8章は、企業主導の食糧移行を、既存の権力構造を強化し、持続可能性と気候変動対策を装って大手アグリビジネスとハイテク大手に利益をもたらす、環境に洗脳された戦略として批判する。

 

真の食料安全保障と環境衛生には、環境生物多様性の維持に重点を置いた、真に持続可能で地域に根ざした農業への転換が必要であり、炭素との戦いではない。


第9章では、バイオテクノロジーと都市化が支配する未来というエコモダニズムのビジョンを取り上げる。


第10章では、食料と農業の未来をめぐる世界的な議論の縮図としてオランダの状況を取り上げる。技術の進歩と伝統的な農法、企業の利益と地元の自治の間の緊張関係は、国連とその搾取的な気候変動政策の問題点を浮き彫りにする。


第11章では、遺伝子組み換え食品とエコモダニズムイデオロギーとの闘いを取り上げる。そのためには、テクノ・インダストリアル・モデルの批判的な検証、持続可能で公平な代替案へのコミットメント、企業支配と技術支配の力に抵抗する意志が必要である。


最後に第12章では、現在の食糧危機について考察する。

 

これは予期せぬ災難ではなく、人間のニーズや環境の持続可能性よりも、企業の利益や地政学的支配を優先する政策によって引き起こされた、計画的な危機である。

 

コビッド-19の大流行と現在進行中の気候変動経済政策は、人々を飢餓に陥れ、食料の価格を吊り上げている。

 

その一方で、多国籍企業が食料供給をコントロールすることで、実験室で栽培された合成系統を導入し、

昆虫やその他の汚物を混入させた新たな加工食品産業を急成長させ、

遺伝子組み換え作物やその他の農薬まみれの食品を地球上に蔓延させる道を作っている。