西欧を襲う「グリードフレーション」 - 日本経済新聞

企業利益の伸びが賃金上昇を上回っているとの報道

© Getty Images / LordHenriVoton

【RT】2023年9月10日

https://www.rt.com/business/582425-greedflation-ravaging-western-europe/


日本経済新聞の報道によると、西欧ではインフレが続いており、月次の消費者物価は英国で14%以上、ドイツで10%以上高騰している。一部の小売業者は、基本的なコストに見合わない値上げを行っているという。

 

 

この地域の値上げのおよそ50%は、地元企業がコスト上昇分を消費者に転嫁した結果であるとのことだ。

 

 

物価の上昇が賃金の上昇を上回ったため、この地域の消費は低迷している。

 

 

日経は、経営コンサルタント会社オリバー・ワイマンによる欧州の食品小売・製造企業70社の年間業績分析を引用し、2022年のEBITDA(利払い・税引き・減価償却・償却前利益)の絶対値が前年比で食品小売企業で11%、製造企業で12%増加したことを報告した。この成長は、ほとんどが増収によるものである。

 

 

オリバー・ワイマンのパートナーであるライナー・ミューンチ氏は、「食品セクターの企業は、インフレ状況を価格管理を見直す機会と捉えている」と述べた。

 

 

日本経済新聞が引用したIMFのデータによると、昨年の欧州のインフレのうち、企業収益の増加が占める割合は45%で、輸入コストの上昇に起因する40%を上回っている。

 

 

欧州委員会が家計を対象に行った調査によると、過去1年間のインフレ率は低所得層で26%に上昇し、過去20年間で最高となったという。

 


今年初め、イングランド銀行のアンドリュー・ベイリー総裁は、国内の小売業者が「強欲インフレ」を引き起こしていると非難した。

 

 

イングランド銀行はまた、英国の家計と企業は自分たちの生活が悪化していることを受け入れる必要があり、賃上げを要求して物価を押し上げるのをやめるべきだと警告した。