【America Greatness】2023年11月2日 デブラ・ハイネ著
11月2日(木曜日)に発表されたラムッセンレポートの世論調査によると、アメリカ人の4分の1近くがコビッド19注射の副作用で亡くなった人を知っていると答えている。
女性(44%)よりも男性(51%)の方が、個人的に知っている人がコビッド注射の副作用で亡くなったと答えた。
政治的所属は回答に大きな役割を果たしていない。
共和党員の25パーセントがコビッド19の副作用で亡くなった人を知っていると答えたのに対し、民主党員と無所属の有権者の24パーセントはコビッド19の副作用で亡くなった人を知っていると答えた。
さらに多くの回答者-42パーセントが、もし製薬会社に対して副作用を理由とする大規模な集団訴訟があれば、その訴訟に参加する可能性があると答え、そのうちの24パーセントはそのような訴訟に参加する可能性が非常に高いと答えた。
ワクチンメーカーに対する集団訴訟に参加する可能性はないと答えた回答者は全体の47%で、そのうち25%は「まったく可能性はない」と答えた。さらに11%が「わからない」と答えた。
ラスムッセンは、2023年10月26日と29日から30日にかけて、アメリカの成人1,110人を対象に調査を行った。
コビッド19で死亡した人を個人的に知っているかという質問では、47%が知っていると答え、49%がこのウイルスで死亡した人を知らないと答えた。
コビッド19ウイルスで死亡した人を知っていると答えた人のうち、41%はコビッド19ワクチンの副作用で死亡した人を知っているとも答えている。
一方、ウイルスで死亡した人を知らないと答えた人のうち、コビッド19ワクチンの副作用で死亡した人を知っていると答えた人はわずか9%であった。
40歳未満の成人は、コロナウイルスで死亡した人を知っていると答えた人は少なかったが、ワクチンの副作用で製薬会社を相手取った大規模な集団訴訟に参加すると答えた人は多かった。特に40歳以下の男性が集団訴訟に参加すると答えた。
若い男性は、コビッド19の接種後に心筋炎や心膜炎のリスクが高まることが示されている。
生命保険業界の業界誌『インシュランス・ニュースネット』によれば、コビッド19の最初の波以来、特に若年層で過剰死亡率が上昇し続けているという。
「急増を続ける過剰死亡率に懸念」と題されたこの記事は、2022年と2023年の超過死亡率を懸念する業界関係者や保健当局の見解を引用している。 記事によれば、若年成人の死亡率は2023年には20%以上上昇する」
死因データでは、すべての年齢層で心臓疾患による死亡率が増加している。また、2022年にコビッド関連の死因が減少しても、他の死因は増加しており、特に脳卒中、糖尿病、腎臓病、肝臓病が増加している。
死亡率の上昇は、15歳から45歳までの若年層の死亡によってもたらされているようだ、と報告書は述べている。