プーチン大統領、トランプ氏と停戦交渉の用意あり


ナチュラルニュース】2024年12月22日  ベル・カーター著

https://www.naturalnews.com/2024-12-22-putin-ready-to-negotiate-ceasefire-with-trump.html
ロシアのプーチン大統領は、ドナルド・トランプ次期米大統領との停戦交渉の意思を表明し、ウクライナ紛争解決へのアプローチに変化の兆しが見られる。


プーチン大統領は質疑応答のセッションでこの発表を行い、ウクライナ問題に関して強硬な姿勢で知られてきた同氏としては、歴史的な転換の可能性を示唆するものとなった。同氏が対話の用意があることは、大きな進展と見られている。

 

プーチン大統領は交渉に応じる姿勢を示しているものの、ロシア軍が戦場で前進していることを主張しており、会談の条件は依然として不明である。

 

ウクライナは、妥協の可能性について国内の圧力に直面している。

 

ウクライナ危機は、キューバ危機以来、西側とロシアの関係における最も重大な紛争のひとつである。トランプ大統領プーチン大統領の会談は、停戦を実現する希望の光と見られているが、複雑な外交問題を処理する必要がある。

 

トランプ氏は、欧州がウクライナに軍を派遣して停戦を監視するなど、紛争解決により積極的な役割を果たすよう促している。

 

また、中国に対する関税をテコにロシアに圧力をかけ、紛争の終結を迫ることも提唱しており、現在進行中の和平交渉の重要なポイントとなっている。

 

ロシアのプーチン大統領は、ドナルド・トランプ次期米国大統領と停戦交渉を行う用意があることを表明し、国際社会を驚かせた。

 

ウクライナ問題では強硬姿勢で知られるプーチン大統領だが、妥協が悲惨な紛争の終結につながる可能性があると判断したようだ。

 

プーチン大統領の発言は、毎年恒例のテレビによる質疑応答セッションの中で、米国のニュースチャンネルのレポーターからの質問に答える形で発表された。

 

プーチン大統領は、長年話をしていないと主張するトランプ氏との対話には前向きであることを明らかにした。

 

ロシアの指導者が対話の意思を示したことは、ウクライナ危機解決へのアプローチにおける歴史的な転換の可能性を示唆している。

 

「私はドナルド・トランプと会談し、戦争を終わらせる方法を見つける用意がある」とプーチン大統領は述べ、その目は決意に満ちていた。

 

「私たちは常に、交渉と妥協の用意があると述べてきた」

 

しかし、プーチン大統領は依然として、自軍が戦場で勝利に向かって進軍していると主張している。

 

ウクライナの戦闘員が徐々に減少しており、「戦いたいと思う者は誰も残っていない」という戦争の様子を描いているのだ。

 

取引の巧みさで知られるトランプ大統領は、プーチン大統領のレトリックを切り崩すために、鋭く立ち向かう必要がある。

 

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領もまた、難しい課題に直面している。一部の政治家は妥協を降伏と同列に捉えており、すでに国内で圧力が高まっている。

 

プーチンの「妥協」は停戦を実現するのに十分だろうか? 答えは、彼が受け入れようとしている条件の細則にあるかもしれない。

 

プーチンは、ロシアにはウクライナと協議を開始する条件はないと主張し、キエフの合法的当局と交渉する意思があると述べているが、依然としてカードを胸に抱えている。

 

すでに何万人もの命が奪われ、数百万人が避難を余儀なくされているウクライナとロシアの紛争は、キューバ危機以来、モスクワと西側諸国間の関係における最大の危機となっている。

 

もしトランプ大統領が、プーチン大統領の変わりやすい忠誠心と外交の荒波をうまく乗り切ることができれば、流血の終結はそう遠くないだろう。

 

 

トランプ大統領は欧州に停戦の監視を望んでいる

 

一方、トランプ氏は戦争終結の目標を表明しているが、ウクライナでの停戦監視の主導権を欧州に握らせようとしている。


最近のパリでの会合で、トランプ氏は自身の立場を明確にした。欧州が関与を強めなければ、紛争は続く、と。

 

トランプ氏のウクライナ計画の核心は、シンプルだが画期的なアイデアである。欧州がウクライナに軍を派遣し、停戦を監視し、ロシアの侵略を抑止すべきである。しかし、彼の描く平和のビジョンには、旧大陸にとって大きな代償が伴う。

 

会談で、トランプ氏は、ウクライナ北大西洋条約機構NATO)加盟はまったくの絵空事であり、平和維持の負担はEUが担うべきであるという自身の目標を、ゼレンスキー大統領とフランスのエマニュエル・マクロン大統領に明確に示した。

 

トランプ氏の計画では、ヨーロッパは懐を深く切り開き、ウクライナに相当な軍事援助を約束することが求められる。

 

トランプ氏の主張は、平和を望むのであれば、ヨーロッパはそれ相応の代償を払わなければならないというものだ。

 

また、トランプ氏は欧州に対して、中国に対する経済的影響力を活用するよう促している。中国に対して関税を課すことで、ロシアに紛争を終わらせるよう圧力をかけることを主張しているのだ。

 

これは大胆な賭けであり、和平プロセスを成功させるか、あるいは失敗させるかの分かれ目となるだろう。

 

この残忍な紛争の最前線に立つゼレンスキー氏は、戦争を終わらせるためのあらゆる努力を歓迎するだろう。しかし、NATO加盟の追求をあきらめるつもりはまだない。

 

ウクライナの指導者は、ロシアとの交渉には前向きであることをほのめかしているが、それはあくまでも、最終的に自国がNATOおよびEUに加盟する道筋を確保できる場合に限る。