マイクロソフト、EUでグーグルを秘密共謀で告発

© Getty Images / 400tmax

【RT】2024年10月29日 10:41 ホーム世界のニュース

https://www.rt.com/news/606676-microsoft-google-undermining-cloud-eu/

ソフトウェア大手のマイクロソフトは、ライバル企業であるグーグルが代理戦争を仕掛け、規制当局の目から同社を貶めようとしていると非難した。 

米国の大手ハイテク企業マイクロソフトは、長年のライバル企業であるグーグルが、EUの規制当局や政策立案者に対して同社のクラウド事業を貶めるための「影のキャンペーン」を展開していると非難した。

 

マイクロソフトのコーポレートバイスプレジデント兼副法務顧問であるリマ・アラライ氏は10月28日(月曜日)に発表した声明で、グーグルがヨーロッパのクラウド企業を「人工芝」団体として採用する企業を雇い、検索プラットフォームの利益を秘密裏に推進させていると主張した。

 

「これは、競争当局や政策立案者に対してマイクロソフトの評判を落とすことを目的としており、また、一般の人々を欺くことを目的としています」と、同弁護士は主張しました。

 

アラライ氏は、グーグルが現地のクラウドプロバイダーを誘い込み、「新しい組織の顔役」として仕立て上げることで、この疑惑の計画への関与、資金提供、支配を隠蔽していると非難しました。

 

さらに同氏は、この疑惑のキャンペーンは、グーグルが最近、マイクロソフトEUを拠点とするクラウド企業グループ間の独占禁止法に関する和解を妨害しようとしたとして非難された後に起こったと付け加えました。


「7月、CISPE(欧州のクラウドインフラサービスプロバイダー)がマイクロソフトに対する苦情を解決しようとしていた矢先、グーグルはCISPEのメンバーに、和解を拒否して訴訟を継続するよう、現金とクレジットを合わせて5億ドルという破格の金額を提示した」

と、アラライ氏は述べた。

 

今年初めには、グーグルがCISPEに1400万ユーロ(1530万ドル)の現金と4億5500万ユーロ(4億9750万ドル)相当のソフトウェアライセンスを提示し、マイクロソフトに対するEU独占禁止法調査を継続するよう持ちかけたという報道がありました。

 

最終的に、CISPEとマイクロソフトは2200万ドルに近い和解に合意しました。

アラライ氏は、グーグルの戦術は「偽装ロビー活動組織の設立にとどまらない」と主張し、さらに、同社は自社の事業に関する「正当な疑問への対応」ではなく、「他社の破壊に膨大なリソースを注いでいる」と付け加えた。

 

彼女は、グーグルは世界中で少なくとも24件の独占禁止法違反の調査を受けていると述べ、同社の検索、デジタル広告、モバイルアプリストアの独占は過去20年間でこれほど厳しい監視の目にさらされたことはないと強調した。

 

2016年には、特許問題をめぐる10年間にわたる法廷闘争を経て、グーグルとマイクロソフトは険悪な関係をリセットすべく、不可侵条約を結ぶことで合意しました。

 

2021年に6年間の合意が切れると、両社はその延長を行いませんでした。 それ以来、両社は互いに不正競争を非難し合うことを繰り返しています。

 

昨年、グーグルはマイクロソフトの反競争的なクラウドコンピューティングの慣行を非難し、EUにおける複数のベンダーとの差し迫った取引を批判した。

 

グーグルの副社長アミット・ザベリー氏は、現地の独占禁止法規制当局にこの問題の調査を促した。

 

ロイター通信は、近年、急速に成長しているクラウドコンピューティング事業は、米国およびその他の国々で厳しい規制の監視の目を集めていると指摘し、

さらに、少数の企業による独占と、企業部門におけるクラウドサービスのますます重要な役割に注目が集まっていると付け加えた。