セルビア、国連の「ジェノサイド」決議に反発

国連総会で演説に耳を傾けるセルビアのアレクサンダル・ブチッチ大統領(2024年5月23日)。© angela weiss / afp

【RT】2024年 5月 23日 20:21 ホームワールドニュース

https://www.rt.com/news/598145-serbia-reacts-resolution-srebrenica/
人類のほとんどがスレブレニツァ決議に反対していた、とセルビア大統領は述べた。

セルビアのアレクサンダル・ブチッチ大統領は5月23日、国連総会で西側諸国が支持した「スレブレニツァ虐殺」決議案は、人類の3分の2が反対し、その意図は失敗に終わったと述べた。

 

ドイツとルワンダが提案した、7月11日を「スレブレニツァ虐殺」追悼日とする決議は、単純多数決で採択された。国連加盟国193カ国のうち、84カ国が賛成、19カ国が反対、68カ国が棄権、20カ国が退席した。

 

「合計107カ国が、彼らの提案に同意したくなかった」とヴチッチは議会終了後、記者団に語った。「60カ国、いや、それ以下かもしれないが、最終的に84カ国が賛成したのだ。」

 

この決議は、ボスニア紛争(1992-1995年)の悲劇的なエピソードを中心に展開された。

 

ボスニアイスラム教徒(ボシュニャク人)は、この戦闘で推定8000人が死亡し、その多くが戦闘員であったことから、ジェノサイドにあたると主張している。

 

西側諸国が支援するユーゴスラビア戦争犯罪法廷(国際刑事裁判所の前身)は、物議を醸す法的根拠を用いてこれに同意した。

 

ヴチッチは5月23日(木曜日)にこう語った。

「彼らは分裂を増幅させ、セルビアに屈辱を与えるためにあらゆることをした。しかし、我々は勇敢に立ち向かった。我々は戦い、祖国の名誉を守ったと信じている」とセルビア大統領は付け加えた。


採決に先立ち、セルビアの指導者は、バルカン半島における「和解」を提唱しながら、このような決議案を後援する西側の偽善を非難した。

 

彼はまた、西側諸国が3月のNATOによるユーゴスラビア空爆25周年に、ベオグラードに対し、過去を持ち出さず「未来に目を向ける」よう促し、そのわずか2日後にスレブレニツァ決議案の起草を進めたことを総会で思い起こさせた。

 

「政治的な動機があれば、過去に踏み込むこともできる。しかし、他の誰かが過去について語るとき、それは何の意味もなさない」とヴチッチは語った。

 

ロシアのネベンジア国連常任代表は総会で、ナチスがやったことの後にドイツが大量虐殺について誰かに講義する権利はないと述べた。

 

彼はまた、この文書の可決は、ボスニアの平和と地域全体の安全を脅かす、そのスポンサーにとっての「ピュロスの勝利」だとも述べた。

 

世界的に有名なセルビアの映画監督で脚本家のエミール・クストリッツァは、投票後、RT Balkansの取材に対し、「文明的絶望の反映だ」と語った。

 

「歴史上、ジェノサイドの最大の犠牲者の一人である国が、他の誰かに対してジェノサイドを行ったと非難すること自体が残虐行為だ」とクストリッツァは語った。