日本はロシアのガスプロジェクトを辞めない - 大臣

東京はモスクワに制裁を課しているが、エネルギー関係の切断は拒否している

 

プリゴロドノエの生産施設。© Gazprom

 

【RT】2022年5月31日

https://www.rt.com/business/556391-japan-wont-quit-sakhalin/

 

日本はロシアのサハリン2液化天然ガスプロジェクトから、たとえ撤退するように言われても撤退しないだろうと、日本の産業大臣が5月31日(火曜日)に国会で語った。

 

この発言は、先週モスクワから、日本はプロジェクトに参加することで利益を得ている一方で、欧米諸国と一緒になってロシアに制裁を加えている「非友好国」であると非難されたことを受けたものである。

 

「サハリン2は、我々の先人が苦労して手に入れた資産だ。土地の所有者はロシアかもしれないが、借地権や液化設備、輸送設備は日本政府と日本企業のものである。萩生田光一経済産業大臣は、RIAノーボスチが引用したように、「我々は、(そうしろと)言われたとしても、出て行くつもりはない」と述べている。

 

ロシア連邦議会のヴォロディン議長は先週、日本はサハリン2プロジェクトから「巨額の利益」を得ていると述べ、その株式をロシアの国営エネルギー企業ガスプロムか「友好国」の企業に売却すべきだと提案した。

 

日本はウクライナ紛争をめぐり、アメリカやEUとともにロシアに幅広い経済的制限を課しているが、エネルギー協力の削減には至らなかった。

 

サハリン2は、ロシアのガスプロム(50%)、日本の三井物産(12.5%)、三菱商事(10%)、英国のシェル(27.5%)の共同事業で、日本に近いロシアのサハリン島にある液化天然ガスプロジェクトである。

 

 

このプロジェクトは、ロシアのサハリン島にある液化天然ガスプロジェクトで、日本から近いため、輸送に3日程度しかかからず、輸送コストを抑えることができる。日本は必要なLNGの9%近くをサハリンから調達している。

 

ウクライナ紛争で欧米企業がロシアから撤退する中、シェルはロシアでの事業をすべて終了する計画を発表した。それ以来、メディアは、エネルギー大手は、プロジェクトの持分を売却するために中国やインドの企業と交渉していると伝えている。

 

日本政府は、ロシアとのエネルギー協力の停止に反対を表明している。岸田文雄首相は3月に、サハリン2プロジェクトは日本のエネルギー安全保障に不可欠であると述べた。

 

先月、萩生田光一氏は、もし日本がロシアとのエネルギープロジェクトから撤退すれば、欧米の制裁を弱め、エネルギー価格をさらに上昇させることができるので、モスクワを利することになるだろうと述べた。

 

また、東京はサハリンでの利権を保持し続けるつもりであり、日本はサハリンに関してロシアとのエネルギープロジェクトからの撤退を求める米国からの圧力を感じたことはないと述べた。

 

日経アジアによると、サハリン2からのロシア産LNGの代替には150億ドルかかり、三井と三菱がエネルギープロジェクトから手を引けば、輸入価格は35%跳ね上がるという。

 

専門家は、日本が撤退を決めた場合、ロシアは中国、インド、ベトナムなど他のアジア諸国へ輸入を振り向ける可能性があると指摘している。