日本、2024年から海底からレアアースを採取へ

   

 

【Zero Hedge】BY:タイラー・ダーデン 2022年12月27日

Authored by Naveen Anthrapully via The Epoch Times,

https://www.zerohedge.com/commodities/japan-extract-rare-earths-seabed-starting-2024

 

日本は、重要な資源を中国に依存することから脱却するため、2024年に南鳥島周辺からレアアースの抽出を開始する予定です。

 

この試みのための抽出技術の開発作業は、来年に開始される。

 

レアアースを多く含む泥は、水深6000mの海底にある。

 

そのため、東京都はまずその深さでの採掘技術を開発しなければならない。

 

深海での採掘には、いくつかの技術的なハードルがある。

 

石油やガスが穴から湧き出すのとは違い、泥はポンプで吸い上げるなどの方法で取り出す必要があるのだ。

 

レアアースとは、半導体や電気モーター、ソーラーパネルなどの部品に欠かせない17種類の希少金属を指す。

 

現在、日本はレアメタルのほとんどを輸入しており、中国がその6割を占めている。

 

日経アジアによると、日本の最新の国家安全保障戦略には、「日本は特定国への過度の依存を抑制し、次世代半導体の開発・製造拠点を進め、レアアースを含む重要物資の安定供給を確保する」と記されているそうです。

 

8月から9月にかけて、研究者は深さ2,470メートルからの泥の汲み上げに成功した。

 

日本の国会は2022年度第2次補正予算で、レアアース抽出の研究開発費として60億円(4400万ドル)を承認している。

 

 

■■ 日本におけるレアアース

 

レアアースイットリウムを多く含む泥(REY)は、「レアアース元素(特にEuからLuまでの重希土類元素[HREE])を多く含み、量が多く、放射性元素(U、Th)が少なく、抽出・回収が容易」などの利点があります。

 

したがって、この泥は非常に有望な新鉱物資源として注目されることが期待されると、2018年にネイーチャー誌に発表された研究結果は述べている。

 

Euユーロピウム、Luはルテチウム、Uはウラン、Thはトリウムを指す。

 

2013年、南鳥島周辺の日本の排他的経済水域EEZ)で、深海の堆積物が2,000ppmから5,000ppm以上含まれるREYに富む泥が発見された。

 

研究チームは、この地域のレアアース酸化物の含有量を1600万トン以上と算出し、この地域が特定のレアアースを「半無限的」に世界に供給できる可能性があると考えている。

 

この地域は、イットリウムを780年、ユーロピウムを620年、テルビウムを420年、ディスプロシウムを730年供給することができると推定している、と著者らは述べている。

 

 

■■ 米国の動き


レアアースの供給における、中国への依存度を減らそうとする日本の動きは、ワシントンでも進められている政策である。

 

国防総省は、アメリカの防衛企業が、中国からできる限り切り離されるようにするための措置をとっている。

 

9月には、第5世代F-35戦闘機に使用されている磁石が、中国を起源とするサマリウムとコバルトの合金で作られていることが明らかになり、米国防総省は納入を停止した。

 

その1カ月後、国防当局が納入再開のための権利放棄に署名した。

 

中国国営メディアの環球時報は、この権利放棄はアメリカが中国産のレアアースに依存していることの証明であり、北京がレアアースの輸出を制限することで米軍を屈服させることができるという検証である、と報じた。

 

一方、中国によるレアアースの支配を回避するために、レアアース金属の代替品を作ろうという試みも進んでいる。

 

10月には、ケンブリッジ大学の科学者がオーストリアの研究者とともに、レアアースを使わずに磁石を作る方法を発見したと報じられた。